本サイト「ナラティヴ・アセンブリ(Narrative Assembly)」は、ナラティヴ・セラピーまたはナラティヴ・アプローチと言われる手法に興味を持つ人々が集う場となるべく、立ち上げました。
アセンブリとは、集まり・集会という意味がある一方で、議会という意味もあります。つまりナラティヴ・アセンブリは「ナラティヴをめぐって語り合うための集い」ということですが、ドミナントなディスコース(支配的な言説)に対して、議論を重ね、それに対抗するため実践を重ねていくという意味も含まれています。
アセンブリということばの重要性については、柄谷行人さんの論考から学びました。アセンブリではないとすれば、ナラティヴ・コミュニティ、ナラティヴのスペースなどといった命名も考えられたのではないかと思います。
個人個人がおのおのにブログやホームページを立ち上げて、発信することはできますが、ひとつのテーマについて、いろいろな人が自らの考えや、学び、そして経験を投稿するようなサイトはあまりないのではないかと思っています。
ここでの投稿は、すでにナラティヴのことを十分理解し、教えることができるような人が書いているのではなく、ナラティヴ・セラピーの哲学や姿勢、そしてはその実践について、自らの体験に照らし合わせて、接近しようとする人々のものです。それは、当然のことながら、ナラティヴから派生して、他の領域にまたがることもあるでしょう。
重要なことは、何を理解したのか、という結論的な考察ではなく、ナラティヴが目指そうとしているところにどのようにしてたどり着けるのかという思考、過程についてのものなのです。他の人が紆余曲折しながら、自分の体験に照らし合わせながら、接近する試みを、知ることによって、みなさんがそのような道のりを歩む手助けになるのではないかと思っているのです。
ナラティヴ・セラピー、特に、マイケル・ホワイトの論文は、初学のものには難解に感じられるでしょう。しかし、マイケル・ホワイトの言葉が意味するところが理解できると思えるところまで来るとき、ナラティヴの可能性、魅力に虜になるのではないかと思うのです。是非、そこまで来てください。この過程は、みなさん一人ひとりが歩む必要のあるところで、みなさんの代わりに歩むことはできません。せめて、そのプロセスを共有することはできるのではないでしょうか。
【ユーザー登録について】
本サイトはログインすることによって、ナラティヴ・アプローチに興味ある人と交流することができます。そのためのユーザー登録は、現在のところ、すでにユーザー登録されている人の紹介によって、新規ユーザーを受け付けています。インターネットが主流の時代に合って、インターネットの技術を用いてこのようなサイトを立ち上げていますが、ユーザーは実際に(リアルに)知っている人のつながりによって、拡げようとしています。もし、本サイトに興味があり、他のナラティヴに興味を持っている人と出会う機会を望むのであれば、どこで実際に会う機会があるのか、以下のメールに問い合わせてください。ここで紹介しているイベントに参加するのもひとつの手です。
【本サイトの管理人、システム】
本サイトの管理人は、国重浩一、横山克貴、奥野光です。何か連絡を取りたいときには次のメールアドレスに連絡してください。またシステムには、Drupal 8を利用しています。国重浩一が、勉強がてら、システムのメンテナンスをしていますので、使い勝手が悪いところがありますが、徐々によくしていきたいと思っているところです。気長にお付き合いいただけたらと思います。
連絡先: ナラティヴ・アセンブリ管理人(contact @ narrativeassembly.com)←メールアドレスは、@前後のスペースを削除して利用してください。