こんにちは。大串綾です。 去年の11月にニュージーランドへ飛び立ち、10ヶ月の時間を過ごして、今月初旬に帰ってきました。…

こんにちは。大串綾です。 去年の11月にニュージーランドへ飛び立ち、10ヶ月の時間を過ごして、今月初旬に帰ってきました。…
(心理士がニュージーランド体験を語る) NZ×ナラティヴ・セラピー 日本の「あたりまえ」から抜け出す2時間半  …
ナラティヴ・セラピー・ワークショップ2018 in NZに参加して セラピー、カウンセリングという実践のない私が、このセ…
先日、対人援助職に就かれている人にSVを提供して、私の姿勢でありがたいと思ってくれたところは「圧がない」ことであるという…
NZでカウンセリングを学んできて半年、最近自分のナラティヴとしての実践を始めたのもあって、他のナラティヴ・セラピストの実…
すべての学校関係者のための海外教育研修(ニュージーランド) 「教育における主体性と対話性、そして支援を考える」 &nbs…
はじめてのナラティヴ・セラピー@東京 (2018.03.24)に参加して 参加する頃には、ナラティヴ・セラ…
ナラティヴ・セラピー発祥の地 ニュージーランドで感じ、学ぶ ナラティヴ・セラピー・ワークショップ 2019 …
ナラティヴ・セラピーに取り組み始めたものの、自分の実践がはたして本当にナラティヴであるといえるかどうかは、なかなか確信を…
本シリーズでは、入門コース、アドバンスコース、ふだん使いのナラティヴ・セラピー、再著述、そして文書化の実践と、ナラティヴ…