教育という文脈において、小学生、中学生、高校生でもいいのですが、問いかけて、そして一緒に対話してみたいことはがあります。…

教育という文脈において、小学生、中学生、高校生でもいいのですが、問いかけて、そして一緒に対話してみたいことはがあります。…
(心理士がニュージーランド体験を語る) NZ×ナラティヴ・セラピー 日本の「あたりまえ」から抜け出す2時間半  …
こんにちは。大串綾です。 先週、「異国で考える 学校における子どもの支え方」ワークショップに参加させてもらいました。 今…
2018年のナラティヴ・セラピー・ワークショップは日曜日からYWCAで始まりました。本格的な研修が始まったのは月曜日から…
今日は、ナラティヴセラピーからそれますが、 住み慣れた場所を離れることとはどういうことなのか考えていました。 世界中のど…
私は日本で6年間働いて、3月に仕事を辞め、つい先日NZにやってきました。NZジャーナルにいったい何を投稿すればいいのかし…
先日、「日本ってしんどい国なんだろうか」というタイトルで、小さなグループで話し合うという形のセミナーをさせていただいた。…