NZナラティヴ・セラピー・ワークショップ2018へのフィードバック(その3)

「ナラティヴ・セラピー発祥の地ニュージーランドで感じ、学ぶナラティヴ・セラピー・ワークショップ 2018」を2018年4月29日(日)から5月4日(金)に、ニュージーランドのハミルトン市で開催しました。
今回は、参加者18名、ポール&エルマリー基金による奨学枠で2名、そして、NZハミルトン市に滞在する日本の臨床心理士が3名参加しました。
ワークショップに対するフィードバックをいただいておりますので、ここにシェアします。

III.

 このワークショップのデザイン(日程、内容、講師、値段、場所、宿泊の手配方法、宿泊施設、サポート体制など)について、ご意見をお聞かせください。

 


日程は長ければ長いほど嬉しいのですが、時間と費用の兼ね合いからするとベターだったと思います。またサポート体制は万全で、一人ひとりのことをよくサポートしてくださったと思います。


フーコーのような理論的な話をもっと聞きたかったなと思います。
講師の話ばかりでなく、振り返りの時間がたっぷりあったのはとてもよかったです。また、サポートはとても充実していて安心でした。
Ventura の朝食に卵と野菜があると嬉しいです。あと、お互いに寝る時間が異なるので、半個室の部屋の方がありがたいです。浴室でPC作業してもらって申し訳なかったので……


改めて、全ての項目において、満足しております。
本当に、毎日、充実して、濃い一日を期間限定で、過ごすことができました!


そして、やはり、天気にも、恵まれて、ゆったりと時間をとってくださった、昼休みも、徒歩と、いう手段で、買い物やら、博物館にも、行け、最高でした!


・日程:GWは、通常のカレンダーでお仕事をしている方には参加しやすいと思います(個人的には、大型連休でない普通のスケジュールの方が参加しやすいのですが、これはフリーで仕事をしているからだと捉えています)。初日の夕方含めて5.5日のWS+自主勉強会(+観光)は、ハードに仕事をしている人には、ギリギリ参加できるかどうかというところでしょうか。ただ、それだけのスケジュールを空けて参加するからこそ、得られるものが価値あるものになるとも思います。何よりも、セミナー以外の時間を個人でどのように使うかを選択しながら過ごせるスケジュールとして、程よいデイリースケジュール&日数だったと感じています。(私は、一人or静かに過ごす時間がたくさん必要なので、そういう意味でも、とても助かりました)
自主勉強会を今年から加えていただいたのは、ありがたかったです。参加したメンバーの意識がどのあたりにあるか(WS終了後に、どのような感覚を持っているか=現場に活かすにあたり何を必要としているのか)の共有があっての時間だったので、それも味わい深かったです。
・内容:フーコーの前後にセラピーのコンテントがあり、入り口が入りやすく、フーコーでどっぷり混乱しトンネルに入った後に、最後にコロンとトンネルから転がり出たような感じでした(すみません、感想になっています…)。


・講師:エルマリーのあったかさ、ドナルドのおちゃめな感じと手を広げて立っている感覚、ジェニーのシンプルに大切なことを語る姿、ゲイルと、4人の個性と共に講義を受け取ったことが(内容がナラティヴに多方面から光を当てているのと同様に)、自身の捉える「ナラティヴ・セラピー」に豊かさを生んでくれたように感じています。欲を言うと、エルマリー、ドナルド、ジェニーの話をもう少し聞いていたかったです。あと30分ぐらい、自由にディスカッションできるような時間があったら、何というか、残るものが相当大きくなっていたのかな…と(これは感覚的なものですが)思います。
・値段:4人の講師の方とゆかりさんの通訳、こうさんのファシリテートに、様々なアレンジメントを考えると程よい金額かなと思います。(Tax15%とだけ聞くと、高いなぁと思いますが、そこは比較するところではないのかなと思っています。)
・場所:NZだから、これだけ味わい深いものになるのだろうと思います。ハミルトンは、空港からの距離もほどよく、そしてゆったり過ごせるので、そういう意味でも場所の選択に価値があると思います。
・宿泊手配方法:個人的には問題なく感じています。困った時には、こうさんを頼りにできるというのが大きいかなと。あと、空港ーハミルトン間の移動を手配してくださったのは、一番面倒なところなので助かりました。
・宿泊施設:(アッシュウッド)フロントのマネージャーさんは親切で、部屋を変わる時にも荷物を運んでおいてくれたり、トイレが壊れたらすぐに修理を入れてくれたりとありがたかったです。デイリーのお掃除は、徐々にアバウトになっていったような気がしており、「ゴミ回収してほしかった」などの声も聴きましたが、困り果てるということはなかったとの認識です。
・サポート体制:困りごとがあった時に、こうさん、ゆかりさん、克貴さん、綾さん、ようこさんと各自話しやすい人に相談できたのは大きかったと思います。ちょっとつぶやきたいときにはサポートスタッフ、ナラティヴ関係の混乱はこうさん、講師への質問などはゆかりさんと、頼りにさせていただき、たくさんのリソースパースンがいたおかげで、「大変そうだから全然声がかけられない」というようなことがなかったと感じています。


スタッフの方は全般に親切にし過ぎではないかと思うことがありました。しかし,日数が経過するにつれ,それは気にならなくなりました。講師の方々とレクチャーや休憩時間以外にももっと会える機会があるといいのかなと感じました。例えばエルマリーともう一度会いたいと思ったのですが,残念なことにあまりその機会はありませんでした。それから,もっと皆さん,ルームシェアすればいいのにと思いました。


日曜日の振り返りが、出来の悪い生徒の消化不良の5日間にとって、最大のサポートになりました。土曜日が休養日だったのも、良かったのかもしれません。セミナー内容も、昨年よりもかなりバージョンアップされていたように思います。講師の方々は、まだまだ伝えたいことがあるのでしょうね。


日程の長さ、午前と午後のプログラム内容と時間配分、4名の講師陣の多様さ、価格、YWCAの施設利用、ゆかりさんの通訳、かつき、あや、ようこさんの参画、サンジン、かえさんと同級生の女の子のサポート、ワイカト大学の学生さんの歓迎セレモニーと交流会・・・すべてがゆったりとあたたかく、自分が居心地よくいることができました。英語ができたらもっと交流できただろうに・・・と感じましたけど(笑)
宿泊の手配はブッキングドットコムで予約しましたが、正直不安でした。アッシュウッドでしたが、お部屋も広くて、水回りなどでも苦労せず過ごすことができました。あえて言うならば、日程が進むにつれ段々とお掃除が雑になり、ごみを捨ててなかったり、タオルが交換されてなかったり、トイレットペーパーの補充がなかったりして、英語に苦労しました。日本の大型連休の時季なので、航空券が割合と高いことと満席でつらかったことが印象に残っています。帰国してからふくらはぎが肉離れのようにつってしまいました(笑) ニュージーランドは初秋で良い季節でしたし、天候が素晴らしかったことは何よりのギフトでした。


「どっぷり漬かる」という意味で魅力的な日程でした。内容についても講師からの講義量とそれについて話す時間の配分がちょうどよく、とても充実していて私にはとても良かったです。
また、宿泊先と会場、お店などの距離感も私にはちょうど良く、のんびりとワークショップとニュージランドを楽しむ事ができました。
サポート体制としては、みなさんが買い物や食事、ホテルのチェックインなど生活面でのサポートをいただけたのが、初海外の自分としてはとてもありがたかったです。


何から何までサポートいただき、ありがとうございました。また、細かなところまで通訳をしていただき、ありがとうございます。しいていえば、土曜日に全体の振り返りの回があると、消化不良の方が少しは減るのではないかとも思いました。ただ、スタッフの皆さんの休息日も必要と思うと、難しいところかとも思いますし、土曜日に一日観光ツアーでリフレッシュができたからこそ、振り返りの回の効果があったのかもしれませんが。それから、奨学金の制度は、ぜひ今後も続けていただきたいなと思います。もしも奨学金がなければ、私は絶対に参加することができませんでした。もしくは、学割などを作ってもいいのかもしれません。


日程:日本では大型連休のため、仕事の調整が比較的やり易くよかったです。
内容:大満足です。
講師:またとない聴講の機会をいただきました。登壇してくださる順番も良かったです。
値段:妥当な金額だと思います。
場所:最高です。
宿泊手配:地の利がなく戸惑いましたが、情報をいただいたので、問題なく予約し、利用できました。
宿泊施設:快適でした。
サポート体制:到着するや否やトラブルを起こし、多大なご面倒をおかけしましたが、この上ないサポートをしていただけました。毎日のteaBreakの準備ありがとうございました。美味しく楽しい時間でした。銀行の両替にもご案内いただくなど、至れり尽くせりのサポートをしていただきました。


★プログラムについて:
・3日目にフーコーの講義が組まれているのが絶妙だと思いました。初日・2日目が柔軟体操と基礎練習、3日目が応用練習、4・5目が実践練習。最初の2日間があったからこそ、あの難解の内容にも向き合うことが出来たと思っています。
★開催時期とフライト:
・休暇の取り易さを考慮しGW時期の開催かと思いますが、この時期はフライトが高いため、費用面でハードルを感じている方がいるのであれば、例えば夏季休暇期間の7月~8月あたりに開催するのも一つかと思います。
★宿泊場所:
・全員で同じ場所に泊まるのではなく、複数の宿に分かれているスタイルが、The団体旅行っぽくなく、心地よかったです。また事前に複数の宿をご案内頂いていたので、予約手続きも特段問題はありませんでした。
・ちなみにAshwoodのキッチンには、電子レンジ、電気湯沸かしポット、トースターと冷蔵庫が設置されていました。また貸出用のホットプレートもありました。
★オプショナルツアー:
・とても親切かつ気さくなガイドの方でした。NZの歴史や暮らしについてもお話を伺うことができ、とても良かったです。ただ説明が英語のため、事前案内の際に英語によるツアーである旨を明示していただく方が、英語に不自由さを感じる方には親切かもしれないと思いました。
★サポート体制:
・高校生ボランティアの活動ぶりが印象的でした。学校とバイトの合間を縫って、お世話をしてくれている姿に感心しました。(本人たちは緊張していたかもしれませんが、)日本に比べてニュージーランドの方が、欧米と同じようにボランティア活動が身近なものであるように感じました。
★新しい講座のリクエスト:
・KouさんやJennyによるTree of Life ワークをお願いします!


満足しています。ありがとうございます。


すべてにおいて、よく考えられており、満足しています。