「対話型組織開発」と「組織開発の探究」を読み進めてきて、ポスト構造主義あるいは社会構成主義がいかにこの領域にとっても重要…
「人材開発は100%経営のためにある」という返答に対して
社会構成主義の潮流が、組織開発の領域にも及んできているということを聞いて、友人が進めてくれた本を読み進めています。「対話…
3月から4月のナラティヴ・セラピー・ワークショップ情報
3月〜4月のワークショップの案内です 3月16日17日 「ふだん使いのナラティヴ・セラピー(大阪)」 申込先: http…
「生成的な場」をホストするための対話
対話という言葉がいろいろなところで聞かれるようになってきています。ナラティヴ・セラピーを提供するものとして、クライエント…
対話を促進する要因
ワークショップをホストしていて、参加者が自分自身の言葉でしっかりと対話に参加できるためには、いくつかの要因があるのではな…
ワークショップ「あなたはどのような人になりたいのか?」
以前に、ナラティヴ・アセンブリのサイトで、「あなたはいったいどのような人になりたいのか?」というタイトルの投稿をしました…
ニュージーランド×ナラティヴ・セラピー 「あたりまえ」から離れてみる@名古屋
白坂葉子さんとめぐる全国ツアー(笑)最後は名古屋でさせていただきます。今まで、機会を失っていたけど、気にしてくださていた…
高校生に伝えたいこと
先日、浩さん(国重浩一さん)と話したときに「ではなぜ概論というのは面白くないんだろう」と聞かれ、そのことが頭に残っている…
世間というディスコース
11月18日に開催された「ニュージーランド×ナラティヴ・セラピー ~ 日本の「あたりまえ」から抜け出す時間」というイベン…
気仙沼向洋高校の新校舎落成式に参加するために訪問して(その1)
東日本大震災の後、宮城県気仙沼で、緊急派遣カウンセラーとして足かけに2年間、高等学校で勤務しました。勤務終了後、私はすで…