Posted in 投稿 プロジェクトアドベンチャージャパンからのインタビュー by Narrative Assembly on 2018年8月19日 プロジェクトアドベンチャージャパンでは、「Beingーあり方を探求するメディア」のウェブサイトを立ち上げて、いろいろな人… Continue reading →
Posted in 投稿 ダイアログをより良く読むためのワークショップ by 国重 浩一 on 2018年8月9日 マイケル・ホワイトの翻訳を数多く手がけてくれている奥野光さんと一緒に「マイケル・ホワイトのダイアログ」というワークショッ… Continue reading →
Posted in 投稿 「アセスメント」について今考えていること by 白坂 葉子 on 2018年8月8日 そろそろニュージーランドで過ごす時間も予定の半分を通り過ぎ、帰った後の仕事のことも考えるようになりました。私が今まで身に… Continue reading →
Posted in 投稿 治療的会話の技術を向上させるために(その1) by 国重 浩一 on 2018年8月8日 カウンセラーはどのようにして自身の治療的会話の技術を向上させることができるのだろうか、といろいろと考えているところです。… Continue reading →
Posted in 投稿 「ふたつの島とボート」イラストで理解するナラティヴ・セラピー by 国重 浩一 on 2018年8月8日 ナラティヴ・セラピーは、自他とも認めることですが、敷居が高いと言うことがあります。理論的な話から入ると、人をなかなか寄せ… Continue reading →
Posted in 投稿 ‘いじめ・暴力に向き合う学校づくり’ by 大串 綾 on 2018年8月2日 ’いじめ・暴力に向き合う学校づくり’ 早いもので、再来週には「異国で考える学校における子どもの支え方」のセミナーに参加さ… Continue reading →
Posted in 投稿 具体的な文言リスト by 大串 綾 on 2018年7月31日 ナラティヴセラピーに少し慣れてきましたが、具体的に文言を頭に入れていくのが、今の私の課題です。 リフティングをするのです… Continue reading →
Posted in 投稿 ナラティヴ・セラピーは日常でも使える(ある人の実践例) by 箱崎 琢朗 on 2018年7月23日 ボクがナラティヴ・セラピー発祥の地であるニュージーランド(NZ)で、ナラティヴ・セラピーを学んだのが、2年前の夏でした。… Continue reading →
Posted in 投稿 alternative oriented by 横山 克貴 on 2018年7月14日 ・前置き ニュージーランドにナラティヴ・セラピーを学びに来てから、これまで日本では会えなかったナラティヴ・セラピストに出… Continue reading →