Posted in 投稿 ナラティヴ・セラピー・ワークショップ2018 in NZ 報告会@JIEL by 園木 紀子 on 2018年10月9日 2018.09.08に、日本体験学習研究所(JIEL)の体験学習実践研究会という集まりで報告会をしました。報告会の発表者… Continue reading →
Posted in 投稿 アセスメントについて今考えていること 続き by 白坂 葉子 on 2018年10月8日 とうとうあと2週間で帰国するという地点まで来ました。時々、「やり残したことは本当にないのか?」などという焦りがかすめます… Continue reading →
Posted in 投稿 ナラティヴにおける外在化 by 横山 克貴 on 2018年10月8日 前々から、ナラティヴ・セラピーの外在化の部分に関しては、何かちゃんと考えをまとめたいなと思っていた。というのも外在化する… Continue reading →
Posted in 投稿 不登校問題における「場」の話 by 国重 浩一 on 2018年10月7日 不登校という問題については、スクールカウンセラーとしての勤務が長かったので、相当いろいろと考えてきた。 この問題について… Continue reading →
Posted in 投稿 「あなたはいったいどのような人になりたいのか?」 by 国重 浩一 on 2018年10月7日 教育という文脈において、小学生、中学生、高校生でもいいのですが、問いかけて、そして一緒に対話してみたいことはがあります。… Continue reading →
Posted in 投稿 NZに来てナラティヴ・セラピーを学んで半年、あと半年 by 横山 克貴 on 2018年10月4日 ナラティヴ・セラピーを学ぶために日本を発ったのが4月1日なので、ニュージーランドに来てだいたい半年がたったことになります… Continue reading →
Posted in 投稿 日本という国で、私が持っているもの by 大串 綾 on 2018年9月30日 こんにちは。大串綾です。 去年の11月にニュージーランドへ飛び立ち、10ヶ月の時間を過ごして、今月初旬に帰ってきました。… Continue reading →
Posted in 投稿 私とナラティヴ・セラピー(その2) by 園木 紀子 on 2018年9月24日 ナラティヴ・セラピー・ワークショップ2018 in NZに参加して セラピー、カウンセリングという実践のない私が、このセ… Continue reading →
Posted in 投稿 ナラティヴ・セラピーの「圧がない」質問 by 国重 浩一 on 2018年9月23日 先日、対人援助職に就かれている人にSVを提供して、私の姿勢でありがたいと思ってくれたところは「圧がない」ことであるという… Continue reading →
Posted in 投稿 実際を見て学ぶという至極当たり前のこと by 横山 克貴 on 2018年9月21日 NZでカウンセリングを学んできて半年、最近自分のナラティヴとしての実践を始めたのもあって、他のナラティヴ・セラピストの実… Continue reading →