Posted in 投稿 面倒なことをしていくこと by Narrative Assembly on 2019年7月21日 ナラティヴ実践協働研究センターで、ナラティヴ実践トレーニングコースを開始しました。まだ、パイロットコースですので、プログ… Continue reading →
Posted in 投稿 風景を違ったところから眺め、語ること by 国重 浩一 on 2019年5月27日 自分の人生に関わっている、自己像、相手の人となり、問題のあり方など、いろいろと考えるはずなのですが、意外と、一方向からし… Continue reading →
Posted in 投稿 人生におけるひとつの悲劇 by 国重 浩一 on 2019年5月21日 カウンセラーとして、人の考え方や理解の仕方に触れることが多々あります。このときに、私が切なくなる気持ちになるのは、人生を… Continue reading →
Posted in 投稿 2019年3月滞在の振り返り1「OW&Rチーム」 by 国重 浩一 on 2019年4月10日 2019年3月〜4月に日本に滞在して、いろいろな収穫がありました。そのことについて、何回かに分けて言葉にしてみたいと思い… Continue reading →
Posted in 投稿 世俗的なところを出発点とするか、倫理を出発点とするか by 国重 浩一 on 2019年1月31日 「対話型組織開発」と「組織開発の探究」を読み進めてきて、ポスト構造主義あるいは社会構成主義がいかにこの領域にとっても重要… Continue reading →
Posted in 投稿 「人材開発は100%経営のためにある」という返答に対して by 国重 浩一 on 2019年1月28日 社会構成主義の潮流が、組織開発の領域にも及んできているということを聞いて、友人が進めてくれた本を読み進めています。「対話… Continue reading →
Posted in 投稿 「生成的な場」をホストするための対話 by 国重 浩一 on 2019年1月21日 対話という言葉がいろいろなところで聞かれるようになってきています。ナラティヴ・セラピーを提供するものとして、クライエント… Continue reading →
Posted in 投稿 対話を促進する要因 by 国重 浩一 on 2018年12月29日 ワークショップをホストしていて、参加者が自分自身の言葉でしっかりと対話に参加できるためには、いくつかの要因があるのではな… Continue reading →
Posted in 投稿 高校生に伝えたいこと by 大串 綾 on 2018年12月21日 先日、浩さん(国重浩一さん)と話したときに「ではなぜ概論というのは面白くないんだろう」と聞かれ、そのことが頭に残っている… Continue reading →
Posted in 投稿 気仙沼向洋高校の新校舎落成式に参加するために訪問して(その1) by 国重 浩一 on 2018年11月22日 東日本大震災の後、宮城県気仙沼で、緊急派遣カウンセラーとして足かけに2年間、高等学校で勤務しました。勤務終了後、私はすで… Continue reading →